実際に動かせる!
自由に動かしながら学習できるキット!
実践!
ラダー学習キット
現役プログラマーが作った
新しい学習キット
まずは3か月、
本気で学習して設備を制御できるスキルを
手に入れませんか?
こんな悩みありませんか?
社内では部署が違うので学習できない
スクールに通ったが、使わないので忘れてしまう
そもそも学習課題が実践的でない
個人で学習するには配線作業が大変、工具も必要
なんでもいいので機械を動かしながら学習したい

その悩み
「実践!ラダー学習キット」が
すべて解決!
設備制御に必要な基本的なスキルとは?
電気配線図が読める
電気配線図が書ける
各機器の設定ができる
ラダー図が読める
ラダー図が書ける

「実践!ラダー学習キット」は
ラダープログラムにフォーカスした実践的な学習キットです。
STEP.1
【ラダーの基礎と
ソフトの操作方法】
ラダーの基礎であるリレー回路を使た自己保持の解説から、実際にラダー図を触りながらGXWORKS2の操作方法を習得する
STEP.2
【PP搬送の
プログラミング】
ピックアンドプレイスを使った搬送プログラムを作成。歩進制御での単体ユニット動作の書き方を習得する
STEP.3
【複数ユニット+搬送のプログラミング】
実際の設備よ同じように、複数のユニットと搬送ユニットを使い、自動運転、原点復帰動作など設備としての実践的なプログラミングを習得
STEP.4
【デバッグ】
作成したプログラムの不具合部分を修正していきます
さらに、ラダープログラムを作り設備を動作させるには、プログラミングスキルだけでは不十分です。
近年のラダープログラムは複雑化していますので、プログラム設計が大切です。