シーケンス制御講座

PLCへの書込み

シーケンス制御講座 初級編 PLCへの書込み

GX Developerを使用してPLCにプログラムを転送する方法を解説します。このページで学べることはGX Developerの通信設定、転送方法、RUN中書込みです。GX WORKS2も基本的には同じです。ラダー編集ソフトを使う場合は必ず必要なので習得しておいてください。

作成日:2012年03月25日
更新日:2022年12月25日

通信設定

シーケンサーとパソコンを接続する前に通信設定を行います。少し複雑になりますが、順番に説明します。まず今回接続するシーケンサーはFXシリーズです。FXシリーズには丸い接続ポートがついていると思いますが、これはRS422用の通信コネクタです。しかしパソコンには一般的にはRS422はありません。そのためパソコン側はRS232Cポートを使用します。このRS232Cポートから専用のケーブルでシーケンサーに接続します。このケーブルではRS232CとRS422が変換されるのです。最近のシーケンサーにはUSBポートがついている製品が多いので深く考える必要はありませんが、少し古いシリーズになるとUSBはついていないので、この辺りはしっかり覚えておく必要があります。それでは設定をして見ます。シーケンサーとパソコンをケーブルで接続して、メニューの「オンライン」→「接続先指定」を選択します。
USB接続の場合はドライバのインストールが必要です。詳しくはシーケンサ-接続方法を参考にしてください。

GX Worksは左側のプロジェクトウインドウから設定できます。

まずCOM番号を設定します。COMポートはパソコン側I/Fのシリアルの部分に表示されています。画面ではCOM1になっています。これは、このパソコンのCOM1からシーケンサーに接続するという設定です。もしパソコン側に複数のシリアルポートがある場合、どのシリアル(COM)ポートに接続したのか設定しないといけません。シリアルと書いている上のアイコンをダブルクリックしてみましょう。

上のような画面が出てくると思います。ここでCOMの番号を選択します。接続する番号に合わせてください。もしUSBとして接続する場合はUSBを選択します。詳しいことまでは説明しませんが、最近のパソコンにはシリアルポートがほとんど搭載されていません。USBでシリアルポートを取り付ける場合の設定は、RS232Cです。USBはパソコンからシーケンサーまでUSBで直接接続する場合に選択します。つまりシーケンサーにUSBポートが搭載されている場合のみです。最後にOKを押せば設定は反映されます。少し難しく説明してしまいましたが、実際は特に設定しなくても接続できる場合もあります。もしできない場合はCOMの番号を変えて見ましょう。

もう少し詳しく知りたい方はシーケンサ-接続方法を参考にしてください。

PLCへ書込

今度は製作したラダー図をPLCに書き込んで見ましょう。先ほどの回路を使います。

灰色の部分がないように変換作業をしておきます。そしてメニューから「オンライン」→「書込」を選択してください。このときパソコンとシーケンサーを接続して、さらにシーケンサーの電源を入れておく必要があります。通信設定ができていれば次のような画面が表示されます。

実際のFXの画面がなかったので、今回はQ02Uの接続画面になります。ここで何を書込みかチェックボックスにチェックをします。基本的には「パラメータ+プログラム」をクリックしてOKをクリックすれば問題はありません。コメント等のデータもシーケンス内に書込みことができますが、容量が大きいので最後にシーケンサーのメモリが余ったら書き込みましょう。コメントをシーケンサー内に書き込むには、あらかじめパラメータ設定にてコメント領域を設定しておく必要があります。又、機種によりますがシーケンサーを手動でSTOP状態にしないと書き込めない場合があります。最近のシーケンサーはリモートでパソコン側からシーケンサーをSTOP状態にできますので画面の指示に従っていけば問題ありません。今説明してる書き込み方法は、プログラムなどを一括で書き込む方式です。そのためシーケンサーをSTOP状態にする必要があります。これは一時的に設備を停止させないといけないということです。
※最近のシーケンサーであれば、プログラムだけならRUN中でも書き込めます。プログラムのみを選択して書き込んでください。しかしパラメータを選択すると、シーケンサーをSTOP状態にする必要があります。

このように必要な部分にチェックをつけて実行すれば、チェックをつけた部分だけ書き込みが出来ます。

RUN中書込

次はプログラムの一部を変更したときに、その一部だけを書き換える方法を紹介します。

このように一部を変更します。ここで普通に変換するのではなく、「Shift」キーを押しながら「F4」を押してください。メニューから実行する場合は「変換」→「変換(RUN中書込)」です。これはプログラムを実行中に書き込むことができるので、稼働中の機械を停止する必要がありません。ただし条件があり、PC側のプログラムと、シーケンサー内のプログラムが一致していないとできません。そのため一致している状態で、一部分を変更して、間違えて普通に変換してしまうと、その時点で不一致となります。一致させるには一度「オンライン」から書込みか、読出を行ってください。

一度完成した回路を書き込んで、その後修正するときはRUN中書き込みを使います。デバッグ時は基本的にRUN中書き込みとなります。よく使う機能なので、絶対に覚えておいてください。

シーケンサーにプログラムを書き込んだら、次はシーケンサーからの読み出しと、シーケンサー内のモニターを行って見ましょう。


PLCから読出とモニタ

図解入門 よくわかる最新 シーケンス制御と回路図の基本はKindle版(電子書籍)です。単行本ご希望の方は、フォーマットで単行本を選択してください。または、トップページよりご購入ください。

Copyright (C) 2010 シーケンス制御講座, All rights reserved.