シーケンス制御講座

歩進動作

ラダー図で動作回路を書くときの、基本的な書き方を解説します。

作成日:2019年05月10日
更新日:2022年12月16日


歩進動作とは

歩進動作とは簡単に言えば順番に動作させていくということです。言葉ではとても簡単ですが、シーケンス制御(ラダー図)で行う場合最初は少し難しく感じるかもしれません。これは自己保持を順番にONしていきます。必ず順番通りに動作しないといけないので、自己保持も必ず順番通りにONしないといけません。

つまり前の自己保持が入らないと次の自己保持が入らなくすればいいのです。次のような課題を少し考えてみてください。

  1. スイッチ「X0」をON→ランプ「Y0」が点灯
  2. 1秒後にランプ「Y1」が点灯してランプ「Y0」が消灯
  3. さらに1秒後にランプ「Y2」が点灯して「Y1」は消灯
  4. さらに1秒後にすべてのランプは消灯
  5. この動作を繰り返す
  6. スイッチ「X1」で動作停止する

条件が非常に適当で歩進動作としては少し無理やり感はありますが、GX WORKS2のシミュレーション機能だけで再現しようとしているのでご了承ください。スイッチを押せばランプと順番に点灯していく回路です。ただし外部入力が取り急ぎないのでタイマーで順次点灯させるという回路です。

歩進回路の書き方ですが、解答の一部を見てみましょう。

ラダー図の回路は、基本的にこのように順番に自己保持をONしていく回路がよく使われます。「T0」~「T2」は本来外部からの入力信号を使いますが、今回はないのでタイマーにしています。「M12」がONする条件は「M11」がONしていないといけません。そのため「M11」がONしていないのに「M12」を無理やりONしようとしてもできません。つまり必ず順番通りに動作(ON)していきます。

そして最後に「M13」が入ります。この「M13」のb接点を使い、順番にONしている自己保持の先頭をOFFすれば回路全体をリセットできます。

詳しいことは歩進制御で解説していますので、もし理解していない場合は必ず目を通しておいてください。これは基本の形になりますので。

では次のページで回路をみてみましょう。


歩進動作回路

図解入門 よくわかる最新 シーケンス制御と回路図の基本はKindle版(電子書籍)です。単行本ご希望の方は、フォーマットで単行本を選択してください。または、トップページよりご購入ください。

Copyright (C) 2010 シーケンス制御講座, All rights reserved.